Dr.Kukky7のサウナ日記

ただのサウナ紹介ではなく、多少随筆調、論考調になっています。コメント等あれば、kukky7422@yahoo.co.jpまでどうぞ。

暑い日の熱いサウナ

前回の記事では、外も内も「暑い」という言葉を使ってしまったが、サウナの場合、温度の高さは気候に基づくものではないので「熱い」が正解。

 

なるほど、暑さvs熱さというのが真夏日のサウナを解く鍵なのか、と勝手に感心してしまった。暑さを熱さで克服する(本当はできてない)というコンセプトに、強引な「サウナ道」を見つけてしまいそうだ。

 

私もそうだったが、サウナ初心者は慣れない高温環境のせいか、湯あたりならぬサウナあたりを起こして、ふらふらになることが多いようだが、それはそれまでの外気との寒暖の差があまりにも激しいからなのだろうか。そうすると40度近い猛暑の日のサウナの方がそういった「あたり」を避けることができ、初心者にはやさしいサウナ入門となるののかもしれない。いや、猛暑で体力を使い果たした後にサウナなんて健康的には逆効果だ、というお叱りを受けそうでもある。何れにしても、水分補給だけはしっかりととる必要がある。これだけは確実だ。

 

サウナに慣れていない人の多くには、サウナーの人々は「寒中水泳の逆バージョン」のように映っている。

 

ロウリュウとかいいよ、といっても、あれも寒冷地の滝修行の逆バージョンのように映るだろう。確かに、慣れていても熱いを越して痛いレベルのロウリュウもあってびっくりする。あれを初心者が受けたらトラウマになるだろう。

 

風呂上がりの一杯には共感する人は多かろうが、サウナ上がりの一杯との違いをどう伝えるか。サウナは苦行ではない。

 

いろいろサウナ本が出ているが、サウナーには共感を呼ぶが非サウナーにはなにやら「宗教」のように見えているのかもしれない。怪しい人々の怪しい儀式。そういった異次元の一体感は確かにあるのだが。。。

 

とりとめのない話になってしまった。